アイエス企画 株式会社 | ほけんプロエージェント・SOMPOで乗ーる・保険クリニックのアイエス企画

お問い合わせ
取扱保険会社
WEB保険
SOMPOで乗ーる
保険クリニック
ほけんプロエージェント

INFORMATION

インフォメーション

2023.08.04【アヴニールサイクリング山梨】レースリポートが届きました

7/29・30に長野県松本市の美鈴湖自転車競技場にて、『第54回JBCF東日本トラック』が開催され、当社も応援してますアヴニールサイクリング山梨の選手が大活躍をしましたとレースリポートが届きました。

 

◆男子エリミネーション 結果

 

1位 風間竜太(アヴニールサイクリング山梨) 3分21秒19

 

エリミネーション:「どれだけ長く生き残れるか」を競うレースです。
333.33以下のトラックでは2周回に一度、車輪の後端が最後に通過した選手が1名脱落します。判定が難しい場合はノーカウントとなりその周の脱落はありません。生き残りの選手が2人になったときに最終周回となり、先着した選手が1位となります。

 

◆男子ポイントレース 結果(30km)

 

3位 神村泰輝(アヴニールサイクリング山梨) 12p

 

ポイントレース:長丁場の戦いの中で、2kmに1回「ポイント周回」が設けられており、ポイント周回を最も早く通過した選手から、5点、3点、2点、1点が与えられますが、最終周回の得点は2倍(1着から順に10点、6点、4点、2点)で計算されます。

 

◆男子スクラッチ 結果(10km)

 

2位 風間竜太(アヴニールサイクリング山梨)

 

スクラッチ:ひとことでいうと、個人ロードレースのトラック競技版です。ロードレースの周回コースは一周がとても長いのでレース展開の全容を把握することが困難ですが、スクラッチではスタートからゴールまで全て見ることができます。

個人ロードレースとのもう一つの大きな違いは、レースの途中で何回もインターバルがかかるように何回も駆け引きがあり、スピードにも緩急があるというところです。それだけにスピードが急に緩んだところで落車などのリスクも大きくなり、本連盟のトラック種目で最も事故が多発している競技でもあります。

 

◆男子チームスプリント 結果(333×3)

 

1位 アヴニールサイクリング山梨(依田翔太、名取蒼平、中島詩音) 1分2秒546

 

チームスプリント:1チーム3名で編成され、3周のタイムトライアルで競われるレース。それぞれの選手が1周回ずつ先頭を引いた後にチームから離れ、最後の1人がゴールしたときのタイムの優劣によって勝敗が決まる。ロケットが役目を果たし次々に切り離されていくように、段々人数が少なくなっていくが、スピードは衰えずに走りきる豪快さが魅力。

 

◆男子ケイリン結果

 

3位 名取蒼平(アヴニールサイクリング山梨)

 

ケイリン:日本で生まれて発展してきたのが「競輪」。それが輸出され、国際種目に採用された。 世界選手権はもちろん、オリンピックではシドニーから正式種目として採用された。ペースメーカーは電動アシスト付き自転車を使用する。ペースメーカーがスタート時30km/h、徐々に50km/hまでペースアップしてフィニッシュ前およそ750mで走路を離れる。先頭を走る選手の風圧によるハンディを解消するためにこのようなスタートの方法が行われるがペースメーカーが退避するまでの間に、ベストポジションをキープするための駆け引きが激しく行われ、最後の1周回で一気に勝負が決まる

 

写真は、チームスプリントの表彰台です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CONTACT

お問い合わせ

CHEER

応援してます

アヴニール山梨山梨湖
山梨を拠点に活動している
JBCFプロツアー 参戦チーム
REvive Japan
山梨県 韮崎市を拠点に災害支援と防災意識
の普及活動を行う災害支援のボランティア団体
やまなし森の紙推進協議会
本部・ARUHI・保険クリニック ビバモール甲斐敷島店にて使用しています

SOCIAL ACTIVITIES

社会活動

国際ロータリー第2620地区 甲府南ロータリークラブ
ロータリーとは人道的な奉仕を行い、
国際的に結ばれた世界理解、親善、平和を
推進する団体です。
甲府商工会議所
産業経済の発展と豊かで住み良い街づくりのために
公益社団法人 甲府法人会
地域企業と地域社会の健全な発展に貢献することを目的に、税のオピニオンリーダーとして企業の発展を応援します。
一般社団法人倫理研究所 甲府市倫理法人会
甲府市倫理法人会に所属しています。
始業時には、倫理研究所発行の冊子「職場の教養」
を読み合わせしています。
甲府青年会議所 シニアクラブ
弊社代表者は、甲府青年会議所 シニアクラブ会員です。
2001年度に入会し、40歳までの間、奉仕・修練・友情の旗印のもと経験と勉強を積みました。